学校ブログ2024
【トピックス】第3回講師招聘校内授業研究会(1/21)
1月21日(火)、久田敏彦先生をお招きし、第3回講師招聘校内授業研究会を行いました。
授業は、7年2組で西村真央教諭が道徳の授業を行い、「ある日のバッターボックス」という資料を用い、「公平・公正」を主題として授業を行いました。
生徒の雰囲気から、とても緊張感が伝わってきましたが、資料を読みながら先生の質問に対して、個人やペア、班で一生懸命考え、自分たちの思いをしっかり表現することができていました。
授業終了後に研究協議を行い、教職員同士で互いに意見交換や感想を伝え合いながら、指導観を共有することができました。
久田先生からは、「学級づくりが道徳教育につながります。」というお話をしていただきました。7年2組の生徒は、仲間の意見を大切にしながら、質問に対して真剣に考えることができており、まさしく道徳教育につながっているのだろうな。と感じることができた時間となりました。
今回の授業研究会で教えていただいたことをいかし、これからも全教職員で互いに高め合いながら授業づくりを推進していきたいと思います。
7年2組のみなさん、西村真央先生、お疲れさまでした!
【トピックス】「日めくりカレンダー」作成〈9年生〉(1/20)
早いもので、9年生が登校する日も残り33日となりました!
1~30の中からランダムに1人に1つ数字が選ばれ、その数字を彩ったり、カレンダーに絵を描いたりして、一人ひとりの個性ある「日めくりカレンダー」を作成しました。
カレンダーを教室に飾りますが、1日1日数字が小さくなっていくのを見て、”卒業”を実感することになると思います。9年生は受験もあり、気持ち的にもしんどくなる時期ですが、仲間と一緒に過せる時間を大切にしながら、残りの中学校生活を充実した毎日にして欲しいと思います!
【トピックス】第46回全国小中学校PTA広報紙コンクール【奨励賞受賞】
第46回全国小中学校PTA広報紙コンクールにおいて、本校PTA広報『南風』が奨励賞を受賞することができました。昨年度は,県PTA広報紙コンクールで最優秀賞に輝きましたが,今年度もこのような素晴らしい賞をいただけたことを大変嬉しく思います
これもPTA研修文化部と担当教員が協力して、子どもと保護者、地域をつなぐ愛のこもった温かい広報紙を作成したことが、大きな評価につながったのだと実感しています。
まさに「一南家族」で取り組んだ結果です!!
PTAの皆様、いつもありがとうございます。今後ともよろしくお願いします。
【大会結果】西播中学校冬季バレーボール大会 2日目(1/19)
【男子バレーボール部】 第3位
◆準決勝
対 揖保川中 1-2(負)
応援ありがとうございました!!
【大会結果】西播中学校冬季バレーボール大会 1日目(1/18)
【男子バレーボール部】
◆1回戦
対 山崎南中 2-0(勝)
*県大会出場決定!!
【女子バレーボール部】
◆1回戦
対 波賀中 1-2 (負)
【トピックス】「1.17を忘れない」防災訓練
1月17日(金)、阪神淡路大震災が発生してから30年を迎えたこの日、生徒玄関前に「竹灯籠」を置いたり、震災当時の写真を掲示したり、「1.17を忘れない」ことの意識をみんなで確認しました。
命の尊さを考える防災学習を各クラスで行った後、毎年実施している避難訓練を行い、避難方法などを確認しました。その後、震災で亡くなられた方々へ追悼の祈りを捧げました。
そして、防衛省自衛隊、兵庫地方協力本部姫路事務局より、田村所長、原田広報官をお招きし、自衛隊の活動内容や、山崎断層についての話、身近で災害が起こった時の対応について話をしていただきました。
その中でも、災害が起こった時には、以下の3つのことを大切にしましょう。ということを話されました。
自助:自らの安全は自ら守る
共助:近所の方々、知り合いなどで助ける
公助:国(自衛隊など)が助けてくれる
災害はいつ起こるか分かりません。そのためにも、学んだことを忘れないようにし、しっかり備えをしておきましょう。
「1.17を忘れない」という言葉を胸の中で強く思い、今後も命の尊さを考えながら、家族や仲間と「よりそう」気持ちを大切に生きていくことを願います!
【トピックス】百人一首大会(1/16)
全校生徒で「新春百人一首大会」を行いました。
新年になって初めての全校生での行事で、始まる前から生徒たちはとても楽しそうにしていました。
生徒会長からの挨拶で、「札を取った時は大きな声で喜んでください!」と見本を見せながら説明してくれました!
会長の説明のおかげもあり、知っている歌なら上の句で反応したり、対角に札があったら飛びついたりするなど、みんな大きな声で喜びながら楽しそうにしていました!
優勝 8年生 岡田 愛結さん
新執行部として、初めての取り組む行事でしたが、全校生で協力しながらスムーズに進行することができました。
これからもリーダーとして、様々な行事を盛り上げてくれることを期待しています!
【トピックス】校内書き初め会(1/15)
全校生徒で校内書き初め会を行いました。
各学年で以下の言葉を書きました!
7年生「不言実行」
8年生「新しい目標」
9年生「旅立ちの春」
書き初めをする理由は「1年の目標や決意を決めるため」にするそうです。
河野先生から各クラスにアドバイスをしてもらい、休憩時間には教頭先生が参加し、9年生のために『合格祈願』と書いてくださりました。
校内で選ばれた作品は、18日(土).19日(日)に行われる宍粟市小中学校書初め展に出品されます。
【トピックス】命の授業〈9年生〉(1/14)
助産師さんをお招きして、9年生が「命の授業」を受けました。
始めに2次性徴、生命誕生の仕組み、デートDVについて学びました。
その後、妊婦体験と新生児の人形を抱っこする体験をしました。妊婦さんのお腹が非常に重たく、生徒たちは「重たっ!」と驚いていました。人形を抱っこした時には「首がぐらぐらする」と、なかなか感じられない体験をしました。
生徒たちにとっては初めての体験だったので、とても良い体験になりました!
【トピックス】表彰伝達
「令和6年度明るい選挙啓発ポスターコンクール 中学校の部」
入選 8年生 志水 かのん
おめでとうございます!
【トピックス】雪が積もりました(1/10)
今年度は昨年度に比べてあまり雪が降っていませんでしたが、学校に来るとグラウンドが真っ白になっていました!
最近は道の凍結もあり、登下校中に自転車で転ぶ生徒もいました。そんな中で、「前に人が歩いていたら自転車を降り、その人を追い抜いた後に自転車に乗って歩行者に迷惑をかけないようにする」という生徒もいたそうです。「いつもとなりの人のことを考えよう」これを考えているような嬉しい報告でした!
皆さんも移動時は滑って転んだりしないように気をつけてください!
【トピックス】生徒会執行部認証式・決意表明
新執行部の認証式と決意表明を行いました。
2学期後半に選ばれた8名の認証式を行い、各委員会の担当を発表され、その後に委員会ごとに「この学校をどのようにしたいか」を1人1人発表しました。
始めは不安なことがあるかもしれませんが、一南をさらに良い学校にできるように生徒達のリーダーとして1年間頑張ってください!
〈各担当委員会〉
会 長 前田 隼人
副 会 長 立道 紬
学習文化 志水 かのん
生活美化 橋本 陽矢
保健体育 丸本 凌雅
図 書 波多野 駆
広 報 長野 果歩
給 食 田中 莉愛
【トピックス】3学期始業式学校長式辞
令和6年度 3学期始業式 式辞 <R7.1.8>
あけましておめでとうございます。新しい年を迎えるとともに、3学期がスタートしました。
今年のお正月は天候に恵まれ暖かかったです。私は、ここ数年初日の出を見に山を登っています。この中で初日の出を見に行った人はいますか?今年は今までに見たことがなかった雲海の上の日の出を見ることができ、この一年、一南家族の一人一人が安心して学校生活が送れることを願いました。
また、1月2日と3日の箱根駅伝も楽しみにしている一つです。片道100キロ強、距離にすると一宮から神戸までです。その距離を往復10人の選手がタスキをつなぎます。結果は、圧倒的強さを見せた青山学院大学の優勝でしたが、最終10区のシード権をかけた4校の争いには力が入りました。200キロ、10時間を超える最後に7秒で決着がつきました。それ以外にも、テレビ画面に映し出される一本の「タスキ」を途切れさせないようにとチームのために必死に走る姿、走り終わった後にコースに向かって深々と一礼をする姿、沿道で応援する姿など、・・・。この駅伝を見るたび、「どんなときにも全力で頑張る姿」「様々な人やものへの感謝の気持ち」「上級生が下級生に伝える伝統」など多くのドラマがあり、今年も感動をもらいました。
一宮南中学校でも、3月にはそれぞれの学年に「タスキ」を渡すことになります。これから始まる3学期は、その「タスキ」がしっかり渡せるように、それぞれの学年でまとめをする時期です。今やるべきことをしっかりやり遂げ、次の学年や新たな進路先につなげて欲しいと思います。
「一年の計は元旦にあり」とも言われます。皆さんも、年が改まり「今年はこんなことを頑張ろう!」、「こんなことに挑戦しよう!」と、新たな目標や思いを持って、今日の日を迎えたことと思います。今年を素晴らしい年にするためにも、2学期終業式で話をした、積極的に経験や体験を積んでください。そして、そこからたくさんのことを学び目標を達成してほしいと思います。
今年度、登校する日は、卒業まで41日、進級まで51日です。日数はあるようですが、1月は「往く月」、2月は「逃げる月」、3月は「去る月」と言われるくらいたいへん短く、あっと言う間に過ぎてしまいます。その中で一日一日を大切に過ごしていくことが、目標の実現へ向けて大きく前進することにつながるはずです。
それでは、今年一年の皆さんの頑張りに期待しています。
学校長 西村 潤
【トピックス】3学期始業式(1/8)
新年あけましておめでとうございます!
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
1月8日(水)に3学期の始業式が行われました。校長先生のお話にありましたが、9年生は学校に来るのが残り41日、7,8年生は今年度が残り51日だそうです。多いようで少ない日数ですが、この3学期で7,8年生は9年生からのバトンを引き継げられるように頑張りましょう!
今後、インフルエンザやコロナウイルスが流行することも考えられます。各自で体調管理に気をつけながら生活していきましょう。特に9年生はこれから受験も控えることになります。
マスクの着用や手洗い、うがい、消毒など、予防することを心掛けましょう!
【大会結果】兵庫県新人男子卓球大会〈個人戦〉(12/27)
12月27日(金)に兵庫県新人男子卓球大会の個人戦が行われました。本校からは8年生の橋本陽矢さんと横枕煌さんの2人が出場しました。
橋本 陽矢
1回戦 1-3負
横枕 煌
1回戦 3-2勝
2回戦 0-3負
応援ありがとうございました!
【トピックス】生徒会執行部退任式
終業式の日に、生徒会執行部の退任式がありました。
一人ひとりがこの1年間の思いを語り、最後に新生徒会執行部からメッセージと花束を貰いました。
1年間おつかれさまでした!新執行部のみなさんは、先輩たちから受け継いだ伝統をさらに良くしていけるように、これから1年間頑張りましょう!
【大会結果】兵庫県新人男子卓球大会〈団体戦〉(12/26)
12月26日(木)に、「兵庫県新人男子卓球大会」が「親和学園駒ヶ谷体育館」で行われました。結果は、以下のとおりです。
【男子卓球部】
<団体戦>
・1回戦 対 白鷺小中(中播) 1-3(負)
明日、個人戦に2名(横枕煌さん・橋本陽矢さん)が出場します。
引き続き応援よろしくお願いします。
【トピックス】2学期 終業式(12/24)
12月24日(火)に2学期の終業式が行われました。
各クラスの委員長と生徒会副会長が各々の2学期の感想を話してくれました。2学期は行事等が多かったので感想だけでなくそこで経験したことや反省点についてなど内容の濃い話をしてくれました。
冬休みが終われば3学期で、今年度も残り数ヶ月です。各学年の過ごし方があると思いますが、健康に気をつけて過ごすようにしましょう!
【トピックス】大掃除
12月23日(月)に全校生徒で大掃除を行いました。
大掃除をする理由とは、「煤払い(すすはらい)」と言われ、1年間の溜まった煤を払って新年を迎えるためだそうです。
普段も掃除を頑張っていますが、いつもの掃除では手の届かないところまで頑張って掃除をしていました!
【トピックス】給食最終日
12月20日(金)は2024年の給食最終日でした。
とても豪華なメニューで、余ってしまったフライドチキン、アセロラゼリー、ジョアはジャンケンで争奪戦をして盛り上がりました。
やっぱり宍粟市の給食は日本一です!!おいしくいただけることに感謝したいと思います。
3学期の給食開始は、1月10日(金)からです。
【トピックス】国語 百人一首(8年生)
8年生が国語の授業で百人一首をしました。
班を作って誰が1番多く取れるかを競いました。みんな前屈みになってとても盛り上がっていました😂
皆さん「競技かるた」はご存じですか?学校によっては部活があったり、漫画にもなったりする迫力のある競技です。
3学期には全校で百人一首大会が行われます。今回はみんな下の句で動いていましたが、上の句で動けるように歌を覚えて、1枚でも多く取れるようになってほしいです!
【トピックス】生徒総会(12/18)
12月18日(水)に、生徒総会が行われました。
事前に各クラスで読み合わせを行い、出てきた質問事項を生徒会執行部が回収しました。当日に向けて、各委員会の担当教員と質問事項を確認し、総会の中で全校生が活発に意見答弁ができました。
生徒会活動は、執行部だけでなく生徒一人ひとりが主役であります。全校生がその自覚を持ち、一人ひとりが学校をより過ごしやすく、さらに良い学校にしたいという強い思いをしっかり表現していました。
総会で確認した内容を、次期生徒会執行部が引き継ぎ、さらに話し合いを重ね、今後の学校生活をみんなが楽しく過ごせるように、全校生を引っ張ってくれることを期待します。
そして、今後も「一南家族」全員で協力して頑張って欲しいと思います。
【トピックス】裂き織り作品(7年生)
13日から三者面談が行われたので、7年生が11月に行った裂き織り体験で作った鍋敷きを廊下に展示しました。色とりどりで個性あふれる物が完成していたので、7年生の保護者の方だけでなく、8年生と9年生の保護者も面談前や面談後に足を止めて見てくださっていました。
7年生は作品を家に持って帰るので、是非家で使ってみてください!
【トピックス】第43回全国中学生人権作文コンテスト兵庫県大会表彰式(12/14)
12月14日(土)に「第43回全国中学生人権作文コンテスト兵庫県大会表彰式」が行われ、8年生の森本まおさんが「ラジオ関西賞」を受賞しました。
表彰式の後にはラジオ関西からインタビューの収録もありました。放送は12月31日(火)か1月6日(月)になります。
決定すればホームの「今後のお知らせ」のところに載せさせていただきます。
【トピックス】車いす体験(7年生)
12月12日(水)に7年生が「車いす体験」を行いました。
社会福祉協議会の方をお招きし、車いすの仕組みと操作の仕方を教えてもらい、ペアになって実際に校舎内を車いすで移動してみました。全員教えてもらったことを確認しなが移動していましたが、段差を押して上がる時、前輪がなかなか上がらない生徒がたくさんいたのが印象的でした。
終わってから生徒たちが「正直簡単だと思っていたけどとても難しかった」「乗っている方が怖かった」と言っていました。
車いすを利用している人にとっては大きな障害物だけでなく、たった数㎝の段差、ちょっとした隙間、ゆるやかな坂等でもとても危ないです。これから実際に車いすを利用する人達の補助をする可能性は0ではありません。今回で車いすの操作に関する知識が増え、とても有意義な体験になったと思います!
【トピックス】生徒会役員選挙(12/10)
12月10日(火)に「生徒会役員選挙」が行われました。前年度まで生徒会は男4人女4人の8人でしたが、今年度は男女関係なく8名が選ばれることになりました。
立候補期間から活動してくれた選挙管理委員会が司会進行し、立候補した8年生の14名が演説をしました。その後に生徒全員が投票を行いましたが、演説から投票までとても緊張感のある選挙になりました。
11日(水)に結果が発表されました。選ばれた8人は、先輩方から受け継いだ一南のよき伝統をさらに魅力ある学校にしていけるように、協力して頑張ってほしいです!
【トピックス】こども園との交流会(9年生)
12月10日(火)に9年生のこども園との交流会がありました。
9年生が家庭科の授業で名札代わりで腕に付けるネームバンドを作り、それを自分のペアにの園児に付けてもらいました。
まずは中学生が体育の時にしているリズムジャンプ体操をペアの子達としました。その後に文化祭の「栄光の架け橋」を合唱し、園児と一緒にクリスマスソングの「ジングルベル」を合唱しました。
最後は少しお話をして集合写真を撮りました。園児は終始とても楽しそうにしていたので良かったです!
【トピックス】第1回 6年生体験入学(12/6)
12月6日(金)に、はりま一宮小学校の6年生が体験入学で中学校にやってきました。
全部で3回体験入学が行われる予定です。
第1回目は、理科と社会の授業を受け、掃除と黙想の様子を見学しました。
授業はとても楽しそうに受けていました。中学生はいつも通り「黙動清掃」と終会前の「黙想」をしましたが、その様子を見て小学校は、普段とのギャップに少し驚いている児童もいました。
3学期には2回目の体験入学も行われます!
【トピックス】園小中合同リサイクル活動(12/8)
12月8日(日)、はりま一宮小学校のグラウンドで第2回の園小中合同リサイクル活動が行われました。
天候にも恵まれ、2回目ということもあり1回目よりもスムーズに回収作業を終えることができました。
PTA会員の皆様、ご協力ありがとうございました。
【トピックス】いけばな教室(8年生)
12月5日(木)に8年生が2回目のいけばな教室を行いました。
前回は「和」の作品でしたが、今回は「洋」のアレンジメントに挑戦しました。始めに講師の方にうまく生けるコツを教えてもらい、そこからは自分の好きなようにしていきました。全員笑顔で楽しみながら、おのおの、個性あふれる作品ができあがりました。できあがった作品を見て、講師の方々から「私たちも勉強になるわ」とお褒めの言葉をいただきました!
前回と同様、今回も良い文化体験ができました!
【トピックス】小中合同リズムジャンプ講習会(12/4)
12月4日(水)、一宮南学園交流行事の一貫として、「小中合同リズムジャンプ講習会」を行いました。
講師の方は、(株)グローブ代表取締役である津田幸保先生に指導していただきました。
グループは、9年生と小学3,4年生、8年生と1、2年生、7年生と5,6年生の3グループに分かれ、1グループ35分という短い時間でしたが、交流を深められました。
津田先生から、テーマを3つ【 ①ラインを踏まない ②リズムに合わせてジャンプする ③入るタイミングを合わす 】伝えてもらいました。
そして、「列に戻るときには、タッチをして戻ってきましょう!」と言われ、みんな笑顔でハイタッチをしながら楽しそうに戻ってくる姿がとても印象的でした。
難しくて困っている児童がいると、目線を合わせ、優しく声をかけながら教えている姿に、さすが中学生だなと感じることができました。
【トピックス】アイマスク体験(8年生)(12/3)
8年生が、福祉学習として「アイマスク体験」を行いました。2人1組で行い、1人はアイマスクをし、もう1人はガイドヘルプをしました。体験してみると、声かけや誘導がむずかしく、社会福祉協議会の森谷さんに助言をいただきながら活動を進めました。前が見えなくなれば周りとの距離や階段はもちろん、たった数センチの段差がとても怖くなっていました。
そして、「福祉」は「しあわせ」という意味だと学びました。視覚障がいの方だけでなく、周りにサポートを必要としている人がいたとき、その人が幸せに暮らすために自分にどんなことができるのか、今日の福祉学習を心に留め、みんなの「しあわせ」を意識して生活してみましょう。
【トピックス】全国中学生人権作文コンテスト兵庫県大会西播磨地区予選表彰式(12/1)
12月1日(日)に『全国中学生人権作文コンテスト兵庫県大会西播磨地区予選』の表彰式が、相生市文化会館扶桑電通なぎさホールにて行われました。
本校から、8年生の森本まおさんが見事、最優秀賞に選ばれました。さらに兵庫県大会に推薦され、ラジオ関西賞に選ばれるという、とても素晴らしい結果を残すことができました。
このたびの西播磨地区の表彰式では、観客の皆さんの前で「意識が社会に広がるように」という題で朗読しました。思いを込めて堂々と朗読する姿に、観客のみなさんは釘付けになり、会場は温かい雰囲気に包まれました!
次は、12月14日(土)に兵庫県学校厚生会館で、「全国中学生人権作文コンテスト兵庫県大会」の表彰式が行われます。
【大会結果】兵庫県中学校新人柔道大会(11/30・12/1)
11月30日(土)、12月1日(日)に、高砂市総合体育館で兵庫県中学校新人柔道大会が行われました。
結果は以下のとおりです。
【柔道部】
◆11月30日(土)
<個人戦>
・山梨 晴真さん 1回戦(勝)
2回戦(敗)
◆12月1日(日)
<団体戦> ベスト16
・1回戦 対 大庄北中 3-2(勝)
・2回戦 対 西代中 3-2(勝)
・3回戦 対 望海中 1-4(敗)
【大会結果】全日本少年軟式野球大会龍野予選(11/30)
11月30日(土)に、全日本少年軟式野球大会龍野予選が中川原グラウンドで行われました。
結果は以下のとおりです。
【野球部】 第3位
◆準決勝
対 龍野東中 0-7 (敗)
【トピックス】森脇圭吾先生による道徳公開授業(8年生)
11月27日(水)、「森脇圭吾先生による道徳公開授業」が8年生で行われました。
資料は、『ひびわれ壺』を用い、「個性の伸長(自分らしく生きる)」を主題として授業をしていただきました。
生徒たちの様子を見ていて、開始5分で森脇先生の雰囲気に安心感を感じている様子で、今日初めて出会ったことを感じさせない雰囲気になっていました。
授業では、めあてを「①個性の伸長②全員発表」として、小集団をいかして互いに意見を交流しながら、班で発表しやすい雰囲気を作ることができていました。
森脇先生の授業のスキル、生徒への返答の間合い、表情、声のトーン、ボキャブラリー、メリハリなど、生徒たちもですが、参観している教師も引き込まれた時間になりました。
終了後に、教職員で研究協議を行いましたが、その中で森脇先生からは、究極論は、「小集団で教え合いができるクラスは、学力向上につながる。」という話をしていただきました。
また、それぞれの個性を発揮する8年生の生徒の様子を見て、担任の先生に「とてもいいクラスですね。」と言っていただきました。8年生のみなさん良かったですね。よく頑張りました。
今回の公開授業で教えていただいたことをいかして、教職員も生徒たちのためにも互いに成長していけたらと思います。さっそく実践していかなければと感じました。
【トピックス】レタスの収穫と実食(8年生)
8年生が9月から栽培し始めた「レタス」を食べました。
心を込めて収穫し、レタスの盛り付けとドレッシング作りを班で協力し、感謝の気持ちを込めて食べるようにしました!
数ヶ月間、芽が出たときは大騒ぎするほど、学校に来た日には毎日様子を見て水やりをしていたレタスが無くなるのは少し寂しいかもしれませんが、美味しく食べることができて良かったです!
【トピックス】裂織り 鍋敷き完成(7年生)
先日行った「裂織り体験」で作った鍋敷きが完成しました!
細かい作業なのでとても時間がかかりましたが、今回の体験をきっかけに少しでも「裂織り」に興味を持ってくれる生徒が出てくれればいいなぁと感じました!
今はまだ学校に置いてありますがいずれ持って帰りますので、7年生の保護者の方々は是非見てあげて、良ければ使用してあげてください!
【トピックス】進路説明会(8,9年生)
11月22日(金)に8、9年生を対象とした進路説明会が行われました。
伊和高校、千種高校、山崎高校から代表者の方が来られ、自校のPRをしてくれました。
その後、本校の進路担当者が進路選択についての話や、手続き方法等について詳しく説明し、今後の流れなどを確認しました。
説明を聞いている様子を見て、特に9年生は受験に向けての意識がさらに高まったように感じました。また、8年生は進路選択をしていく上で、とても貴重な時間になったと思います。
【トピックス】神戸校外学習活動写真(8年生)
8年生の神戸校外学習の班別研修の時に班に1台ずつ渡していたカメラで撮った写真です。
班によって色々な写真があるので話を聞いてみると、どの班も自分たちで協力して神戸を楽しめたようです!
【トピックス】神戸校外学習②(8年生)
班別行動を無事に終え、7班すべて時間通りに人と防災未来センターに到着しました!震災の怖さ、そして、復興までの大変さなどを知れ、今ある生活に感謝しなければと感じることができました。
【トピックス】神戸校外学習①(8年生)
11月19日(火)、8年生が神戸校外学習に出発しました。
無事に到着し、集合写真を撮って、班別行動をスタートしました。
【トピックス】裂織り体験2日目(7年生)
前回の続きで、今回は横糸を入れました。
横糸はただの糸だけではなく、布を裂いて糸状の物を作ったりした物を使いました。
前回の縦糸で同じ物を選んでいても、今回の横糸で好きな物を選んでどんどん編んでいくことで全員が違う鍋敷きになっていきました。
何人か未完成の生徒もいますが、みんなとてもいい物ができあがっていました!
【トピックス】裂織り体験1日目(7年生)
7年生が「裂織り(さきおり)体験」を行いました。
まず今日やる「裂織り」とはどのようなものなのかを詳しく教えていただきました。今回の体験では生徒たちは「鍋敷き」を作ります。
まずは作業するための「織り機」を段ボールで作り、縦糸を入れるところまでで1日目は終了しました。ここまででも細かい作業があり、戸惑ってしまう生徒も数人いましたが、同じ班の人たちと協力しながら頑張っていました。
2日目で完成するように頑張りましょう!
【トピックス】こども園からのお礼(8年生)
10月に園児と一緒にリズムジャンプ体操を行いました。
その時のお礼の絵を園児たちが描いてくれたので教室の後ろに掲示しました。生徒たちは休み時間などにそれを見て喜んでいました。
中学校とこども園の交流は今年度はまだ数回行われますので、生徒も園児も楽しんで交流してほしいです!
【トピックス】西播磨地区中学校数学科教育研究大会
11月14日(木)に本校で「西播磨地区中学校数学科教育研究大会」が行われました。
9年生は一宮南中の田中恭介教諭、8年生は一宮北中の東竜也教諭の指導により、西播地区の数学の先生方に参観していただき授業を行いました。
たくさんの先生方に見ていただく中での授業で生徒たちからは緊張した様子が伺えました。その中でも、積極的に挙手したり、各班で協力して意欲的に話し合いを行うなど、一生懸命取り組むことができました。
【トピックス】文化祭 写真
11月10日(日)に行われた文化祭の写真です。
是非ご覧下さい。
【トピックス】文化祭
11月10日(日)に文化祭が行われました。
〈結果〉
最優秀賞 9年生
指揮者賞 橋本陽矢さん
ご来場ありがとうございました!
また、PTAコーラスに参加していただいた皆様、ご協力ありがとうございました!
今回は集合写真だけ投稿し、体育祭同様、文化祭中の写真はPDFにしてホームページに投稿するのでそちらをご覧下さい。
(7-1)
(7-2)
(8-1)
(9-1)
【トピックス】PTAコーラス練習最終(11/10)
11月8日(金)に、最終のPTAコーラス練習がありました。今日は、体育館のステージで立ち位置の確認と、指揮者と伴奏者に合わせて、全体で合唱を行いました。
お忙しい中、多くの方に参加していただき、最終確認ができてよかったです。みなさんとてもいい表情で歌っていて、コーラスに対する強い意気込みが伝わってきました。
本番では、練習の成果を十分に発揮できるように、保護者と教職員で一つになって、精一杯表現したいと思います。
【トピックス】文化祭 準備
いよいよ文化祭です。
生徒達の合唱などがメインになると思いますが、受付や体育館の壁に生徒達の作品が掲示してあります。来て下さった方々は是非ご覧下さい!
生徒達は練習してきた成果を発揮できるように一生懸命頑張りましょう!