ブログ

学校ブログ2024

 

第46回全国小中学校PTA広報紙コンクールにおいて、本校PTA広報『南風』が奨励賞を受賞することができました。昨年度は,県PTA広報紙コンクールで最優秀賞に輝きましたが,今年度もこのような素晴らしい賞をいただけたことを大変嬉しく思います

これもPTA研修文化部と担当教員が協力して、子どもと保護者、地域をつなぐ愛のこもった温かい広報紙を作成したことが、大きな評価につながったのだと実感しています。

まさに「一南家族」で取り組んだ結果です!!

PTAの皆様、いつもありがとうございます。今後ともよろしくお願いします。

1月17日(金)、阪神淡路大震災が発生してから30年を迎えたこの日、生徒玄関前に「竹灯籠」を置いたり、震災当時の写真を掲示したり、「1.17を忘れない」ことの意識をみんなで確認しました。

命の尊さを考える防災学習を各クラスで行った後、毎年実施している避難訓練を行い、避難方法などを確認しました。その後、震災で亡くなられた方々へ追悼の祈りを捧げました。

そして、防衛省自衛隊、兵庫地方協力本部姫路事務局より、田村所長、原田広報官をお招きし、自衛隊の活動内容や、山崎断層についての話、身近で災害が起こった時の対応について話をしていただきました。

その中でも、災害が起こった時には、以下の3つのことを大切にしましょう。ということを話されました。

自助:自らの安全は自ら守る

共助:近所の方々、知り合いなどで助ける

公助:国(自衛隊など)が助けてくれる

災害はいつ起こるか分かりません。そのためにも、学んだことを忘れないようにし、しっかり備えをしておきましょう。

「1.17を忘れない」という言葉を胸の中で強く思い、今後も命の尊さを考えながら、家族や仲間と「よりそう」気持ちを大切に生きていくことを願います!

全校生徒で「新春百人一首大会」を行いました。

新年になって初めての全校生での行事で、始まる前から生徒たちはとても楽しそうにしていました。

生徒会長からの挨拶で、「札を取った時は大きな声で喜んでください!」と見本を見せながら説明してくれました!

会長の説明のおかげもあり、知っている歌なら上の句で反応したり、対角に札があったら飛びついたりするなど、みんな大きな声で喜びながら楽しそうにしていました!

優勝 8年生 岡田 愛結さん

新執行部として、初めての取り組む行事でしたが、全校生で協力しながらスムーズに進行することができました。

これからもリーダーとして、様々な行事を盛り上げてくれることを期待しています!

 

 

全校生徒で校内書き初め会を行いました。

各学年で以下の言葉を書きました!

7年生「不言実行」

8年生「新しい目標」

9年生「旅立ちの春」

 書き初めをする理由は「1年の目標や決意を決めるため」にするそうです。

河野先生から各クラスにアドバイスをしてもらい、休憩時間には教頭先生が参加し、9年生のために『合格祈願』と書いてくださりました。

校内で選ばれた作品は、18日(土).19日(日)に行われる宍粟市小中学校書初め展に出品されます。

 

助産師さんをお招きして、9年生が「命の授業」を受けました。

始めに2次性徴、生命誕生の仕組み、デートDVについて学びました。

その後、妊婦体験と新生児の人形を抱っこする体験をしました。妊婦さんのお腹が非常に重たく、生徒たちは「重たっ!」と驚いていました。人形を抱っこした時には「首がぐらぐらする」と、なかなか感じられない体験をしました。

生徒たちにとっては初めての体験だったので、とても良い体験になりました!

今年度は昨年度に比べてあまり雪が降っていませんでしたが、学校に来るとグラウンドが真っ白になっていました!

最近は道の凍結もあり、登下校中に自転車で転ぶ生徒もいました。そんな中で、「前に人が歩いていたら自転車を降り、その人を追い抜いた後に自転車に乗って歩行者に迷惑をかけないようにする」という生徒もいたそうです。「いつもとなりの人のことを考えよう」これを考えているような嬉しい報告でした!

皆さんも移動時は滑って転んだりしないように気をつけてください!

「令和6年度明るい選挙啓発ポスターコンクール 中学校の部」

入選 8年生 志水 かのん

おめでとうございます!

新執行部の認証式と決意表明を行いました。

2学期後半に選ばれた8名の認証式を行い、各委員会の担当を発表され、その後に委員会ごとに「この学校をどのようにしたいか」を1人1人発表しました。

始めは不安なことがあるかもしれませんが、一南をさらに良い学校にできるように生徒達のリーダーとして1年間頑張ってください!

 

〈各担当委員会〉

会   長  前田   隼人

副 会 長  立道      紬

学習文化 志水 かのん

生活美化 橋本  陽矢

保健体育 丸本  凌雅

図     書   波多野  駆

広     報   長野  果歩

給     食   田中  莉愛

062531
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る