ブログ

学校ブログ2025

10月2日(木)、体育祭予行演習が、澄み渡る青空のもとで行われました。

予行演習では、生徒から以下のことについて意識して頑張りましょう!と提案がありました。

予・・・予測して動こう

行・・・行動を早くしよう

演・・・演技を本気でしよう

習・・・習ってきたことをすべて出そう

この言葉を意識して、生徒たちは仲間と協力し合い、笑顔で声を掛け合いながら、真剣に取り組む姿がとても印象的でした。競技だけでなく、応援や係の仕事にも全力を尽くし、一南家族としての絆を感じる一日となりました。当日に向けて、感謝の気持ちを忘れず、心をひとつにして準備を進めています。みんなの力がひとつになったとき、きっと感動の体育祭が生まれることでしょう。本番も笑顔と元気で、最高の思い出をつくりましょう。

 

<体育祭予行結果>

総合優勝  9年1組

準優勝   8年1組

 

入場行進    1位 9年1組

大縄飛び    1位 9年1組

全員リレー   1位 9年1組

騎馬戦     1位 9年1組

学級選抜リレー 1位 9年1組

ムカデ競走   1位 8年1組

 

 

 

 

 

 

 

 

30日(火)に宍粟市教育長杯英語スピーチコンテストに出場する9年生の高品まゆきさんと片山紗那さんが練習してきたスピーチを全校生の前で披露してくれました。早くからスピーチの原稿の手直しや、発音の練習、ジェスチャーなどを一生懸命練習してきた成果を発揮してくれました。

宍粟市長杯スピーチコンテストは10月9日(木)に一宮北中学校で行われます。よい結果になることを一南家族一同、応援しています!

 

 

9月30日(火)の体育祭練習は、1・2校時に実施しました。今年度は10月開催のため、余裕を持ったスケジュールで練習に取り組めています。本日は「リズムジャンプ体操」「部活動行進」「マスゲーム」の3種目を中心に、集中して練習を行いました。

 

部活動行進では、1年間の汗と努力を胸に、指先の一挙手一投足にまで魂を込めた行進を意識して頑張りました。そして、校歌熱唱では地鳴りのように響き渡り、心の奥底から湧き上がる熱い想いが、声となって表現されていました。気持ちが前面に出たその姿は、本気の姿勢が見ている人に伝わってきました。

 

マスゲームでは、集団行動の中に一人ひとりの魂が宿り、全体がひとつになる瞬間になっています。腕を伸ばそうと意識の行き届いた行進は、緊張感と美しさが表現されていました。旗体操では、メリハリのある動きが空間を鮮やかに彩り、力強さとしなやかさが絶妙に融合し、その一体感と調和が、観る人の心を穏やかにし、感動を呼び起こす演技となっています。

 

生徒たちは日々本気の顔で一生懸命取り組んでいます。本番を楽しみにしてください!!

 

 

 

 

 

 

 

 

9月26日(金)より、駅伝部の練習が始まりました。今年度は19名の生徒が参加し、朝から小雨が降るあいにくの天候の中でしたが、皆、真剣な表情で一生懸命取り組んでいました。
次回の練習は、9月29日(月)と10月1日(水)に予定されており、10月16日(木)には、宍粟市駅伝大会への出場を控えています。
選手たちは日々の努力を重ね、大会に向けて着実に力をつけてほしいと思います。皆さまの温かいご声援を、どうぞよろしくお願いいたします!

 

 

 

7年生で生け花教室を行いました。生け花教室では、黄バラやナデシコなどの花を用意していただき、それぞれの感性で花を生けていました。初めて生け花を体験する生徒も多く、とても貴重な体験になりました。作品が完成した後には、みんなでそれぞれの作品を見て回り、感想を伝えていました。

 

 

 

 

 

 

22日(月)に全校集会と体育祭結団式を行いました。全校集会では、先日行われた市新人戦の表彰伝達があり、それぞれの部での結果を報告してくれました。

全校集会の後は、体育祭の結団式をしました。結団式では今年度の体育祭スローガンが発表され「まぶしいくらい輝こう ♯一南笑タイム」となりました。決まった理由は「全員が明るく楽しい体育祭にしたい」という思いから決まりました。

今日から本格的に体育祭練習がスタートしました。朝晩が涼しくなってきたとはいえ、まだまだ暑い日が続きます。体調管理と水分補給を忘れないようにして、練習を頑張りましょう!

 

 

 

明日行われる市新人大会に向けて壮行会を行いました。8年生が中心の新チームになり始めての公式戦になりますが、新キャプテンが決意表明を行いました。緊張した面持ちで言葉に詰まる瞬間もありましたが、それぞれの部活動で新人大会の目標や、支えてくれる人たちへの感謝を伝えました。

 

初めての公式戦で緊張すると思いますが練習してきたことを信じ、どの部もいい結果を報告してくれることを一南家族一同応援しています!頑張れ一南!

 

 

 

 

 

 

 

 

20日(土)に行われる宍粟市新人大会に向けて、8年生で学年壮行会が行われました。新チームになって初の公式戦である新人大会に向けて各部での決意表明とは別に、それぞれ個人での目標を発表しました。また、サッカークラブで活動している生徒も、11月にある大会に向けての意気込みを言い、その後に全員で校歌を大きな声で歌いました。

どの部活、クラブも目標が達成できるように応援しています!

 

 

5月に安積営農の皆さま、そして地域の方々のご協力のもと、自分たちで手植えした稲の収穫を行いました。鎌を使った作業は初めてで、最初は戸惑いもありましたが、作業を重ねるうちに徐々に慣れ、終盤にはスピードも上がって、みんなで一生懸命取り組むことができました。
収穫した稲は、コンバインを使って脱穀作業を行い、機械の力と人の手が合わさることで、効率的に作業を進めることができました。
この体験を通して、食べ物への感謝の気持ちがより一層深まりました。また、地域の方々との交流を通じて、農業の大切さや自然との関わりについて多くのことを学ぶことができました。
収穫したお米をいただける日が今からとても楽しみです。貴重な体験をさせていただき、本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

神戸ポートタワーの見学を終え、学年全員で集合写真を撮影した後、ポートタワー前で解散式を行いました。
2学期が始まってからの短い期間でしたが、みんなで協力して準備を進めたことで、当日は予定通りに行動することができました。
仲間と力を合わせること、計画や準備の重要性、そして状況に応じて柔軟に対応することなど、修学旅行に向けて多くの学びが得られた有意義な校外学習となりました。