ブログ

学校ブログ2025

 

16日(木)に開催される宍粟市駅伝大会に向けて、いよいよ最後の練習となりました。これまで、生徒たちはそれぞれの部活動と並行しながら、限られた時間の中で精一杯練習に取り組んできました。

臨時で編成されたチームながら、19名の生徒が勇気を持って挑戦してくれました。どの生徒も前向きな姿勢で練習に励み、仲間とともに走る中で、短い時間ながらも確かな成長が感じられました。みんなの表情や目の輝きから、その努力と意気込みが伝わってきました。

練習後には、顧問の先生から大会当日の走順が発表されました。前日ということもあり、生徒たちには少し緊張した様子も見られましたが、それも本番に向けた真剣な気持ちの表れだと思います。

明日は、これまでの練習の成果を存分に発揮し、それぞれが自分の力を信じて最後まで全力で走り抜いてほしいと願っています。一南家族全員で、心から応援しています!

 

 

 

 

 

10月14日(火)に全校集会を行い、西播新人大会の表彰を行いました。男子バレーボール部、柔道部の団体戦・個人戦で素晴らしい成果を収め、表彰されました。おめでとうございます!
もちろん、思うような結果が得られなかった部活動もあるかもしれません。しかし、今回の大会を通じて見つけた課題は、皆さんの成長の大きな一歩です。日々の練習の中で一つひとつ丁寧に向き合い、次の大会ではさらに輝く姿を見せてくれることを期待しています。
これからも仲間と支え合いながら、前向きに努力を重ねていきましょう。みんなの挑戦を、心から応援しています!

 

 

 

 

10日(金)に西播新人大会・宍粟市駅伝大会・バンドフェスタの壮行会を行いました。壮行会では、各部主将から「今まで練習してきた成果を発揮し、周りの人に感謝を忘れずプレーしてきます!」という気合の入った決意表明をしてくれました。そのあとは、全員で校歌熱唱をし、それぞれの大会に向けて気合を入れていました。

緊張もあると思いますが、決意表明でもあったように練習してきた成果を発揮し、いい報告が聞けることを一南家族みんなで応援しています!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10月10日(金)、8年生を対象に歯科保健教室を実施しました。
講師の先生をお招きし、虫歯や歯周病の予防について学ぶとともに、正しい歯磨きの方法についても教えていただきました。また、ジュースに含まれる砂糖の量についての説明もあり、日頃の飲食習慣を見直すきっかけとなりました。
講師の先生からは、「自分の歯を大切にする気持ちを持ってほしい」とのメッセージもいただきました。
今回学んだ歯磨きの方法を意識しながら、これからも自分の歯を大切に守っていきましょう。

 

 

10月9日(木)、一宮北中学校にて宍粟市教育長杯英語スピーチコンテストが開催されました。本校からは、高品まゆきさんと片山紗那さんの2名が出場し、堂々とした素晴らしいスピーチを披露してくれました。

惜しくも入賞には至りませんでしたが、早い段階から熱心に練習を重ねてきた成果を十分に発揮してくれました!

出場してくれた高品さん、片山さん本当にお疲れ様でした!

2人のこれからのさらなる成長を心より応援しています。

 

 

8日(水)に全校集会を行いました。全校集会では、体育祭の各種目の表彰と体育祭を終えての生徒会執行部からの挨拶、明日行われる英語スピーチコンテストの壮行会を行いました。各種目の表彰では9年生が6種目、8年2組が1種目で1位をとりました。

表彰を終えた後は、生徒会から体育祭の感想や体育祭で学んだことをこれからの学校生活で生かしていくことなど、それぞれの思いを伝えてくれました。

最後に、明日行われる英語スピーチコンテストに対しての意気込みを片山さん、高品さんの2人から語ってくれました。早くから準備してきた成果を明日、発揮してほしいと思います。緊張すると思いますが一南家族で応援しています!

 

 

 

10月6日(月)、延期となっていた体育祭を無事開催することができました。雨天により一度は見送られましたが、当日は晴天に恵まれ、爽やかな秋空のもと、盛大に体育祭を行うことができました。
今年は例年とは異なり10月開催となったことで、練習期間を十分に確保でき、生徒たちは各競技でこれまでの努力の成果を存分に発揮してくれました。スローガン「まぶしいくらい輝こう ♯一南笑タイム」の通り、生徒・保護者・来賓の皆様の笑顔があふれる、心温まる一日となりました。
一南家族として、全員で力を合わせて作り上げた体育祭。これを一つの区切りとするのではなく、今回得た経験や学びを、今後の学校生活や次に控える文化祭へとつなげていきましょう。
本日は本当にお疲れさまでした。そして、素晴らしい一日をありがとうございました!


<体育祭結果>

☆総合優勝  9年1組

☆準優勝   8年2組

☆入場行進  1位 9年1組

☆大縄飛び  1位 9年1組

☆全員リレー  1位 9年1組

☆騎馬戦    1位 9年1組

☆学級選抜リレー 1位 9年1組

☆ムカデ競走  1位 8年2組

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4日(土)に体育祭練習を行いました。体育祭前日ではありますが、あいにくの天気で体育館での練習となりました。

練習ではマスゲームの動きの確認や、入場の隊形の確認、各学級での大縄の練習をしました。

最後には全校生で円陣を組み、明日の体育祭に向けて「全員でよい体育祭にできるように頑張ろう!」と生徒会長が号令をかけて練習を終えました。

 

5日(日)は開始を11時30分に変更し、少しでもグラウンド状況がよい環境の中で実施したいと思います。温かいご声援よろしくお願いします。

 

 

 

 

 

3日(金)に体育祭練習を行いました。昨日の予行演習を終えて出てきた修正点を確認し、整列や演技をもっとよりよくするための練習をしました。生徒達も疲れている様子でしたが、執行部を中心にもっとよい体育祭にするために、指示をしっかりと聞き、動いていました。午後からは学級の時間となり、得点種目の練習をしました。各クラスとも優勝に向けて、一生懸命練習に励んでいました。

 

明日は登校日になります。忘れ物がないように準備しておきましょう!

 

 

 

 

 

安積営農さんからお米をいただきました!8年生で田植え、稲刈りをした「いちなん米」です。

今回は8年生の植えた区画で、600kgを超えるお米が収穫できたそうです。

学校でおいしくいただきます。

丁寧に育てていただきありがとうございました。