お知らせ

〈9月の予定〉

・25日(木) 7年生生け花教室

 

〈10月の予定〉 

・ 2日(木) 体育祭予行演習

・ 4日(土) 登校日

・ 5日(日) 体育祭

・ 6日(月)~7日(火) 振り替え休業日

・ 9日(木) 宍粟市英語スピーチコンテスト 

・10日(金) 歯科保健教室(8年生)・一南テスト(9年生)

・11日(土)~12日(日) 西播新人戦

・15日(水) 伊和神社宵宮

・16日(木) 伊和神社祭礼・宍粟市駅伝大会

・18日(土) しそうバンドフェスタ2025

・21日(火) 第1回講師招聘研究授業

☆修学旅行の様子はこちらから→令和7年度 修学旅行

 

*完全下校時刻18:00(火曜日はノー部活デーのため16:00)

※行事等で変更する場合があります

 

新着
ブログ

学校ブログ2025

22日(月)に全校集会と体育祭結団式を行いました。全校集会では、先日行われた市新人戦の表彰伝達があり、それぞれの部での結果を報告してくれました。

全校集会の後は、体育祭の結団式をしました。結団式では今年度の体育祭スローガンが発表され「まぶしいくらい輝こう ♯一南笑タイム」となりました。決まった理由は「全員が明るく楽しい体育祭にしたい」という思いから決まりました。

今日から本格的に体育祭練習がスタートしました。朝晩が涼しくなってきたとはいえ、まだまだ暑い日が続きます。体調管理と水分補給を忘れないようにして、練習を頑張りましょう!

 

 

 

明日行われる市新人大会に向けて壮行会を行いました。8年生が中心の新チームになり始めての公式戦になりますが、新キャプテンが決意表明を行いました。緊張した面持ちで言葉に詰まる瞬間もありましたが、それぞれの部活動で新人大会の目標や、支えてくれる人たちへの感謝を伝えました。

 

初めての公式戦で緊張すると思いますが練習してきたことを信じ、どの部もいい結果を報告してくれることを一南家族一同応援しています!頑張れ一南!

 

 

 

 

 

 

 

 

20日(土)に行われる宍粟市新人大会に向けて、8年生で学年壮行会が行われました。新チームになって初の公式戦である新人大会に向けて各部での決意表明とは別に、それぞれ個人での目標を発表しました。また、サッカークラブで活動している生徒も、11月にある大会に向けての意気込みを言い、その後に全員で校歌を大きな声で歌いました。

どの部活、クラブも目標が達成できるように応援しています!

 

 

5月に安積営農の皆さま、そして地域の方々のご協力のもと、自分たちで手植えした稲の収穫を行いました。鎌を使った作業は初めてで、最初は戸惑いもありましたが、作業を重ねるうちに徐々に慣れ、終盤にはスピードも上がって、みんなで一生懸命取り組むことができました。
収穫した稲は、コンバインを使って脱穀作業を行い、機械の力と人の手が合わさることで、効率的に作業を進めることができました。
この体験を通して、食べ物への感謝の気持ちがより一層深まりました。また、地域の方々との交流を通じて、農業の大切さや自然との関わりについて多くのことを学ぶことができました。
収穫したお米をいただける日が今からとても楽しみです。貴重な体験をさせていただき、本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

神戸ポートタワーの見学を終え、学年全員で集合写真を撮影した後、ポートタワー前で解散式を行いました。
2学期が始まってからの短い期間でしたが、みんなで協力して準備を進めたことで、当日は予定通りに行動することができました。
仲間と力を合わせること、計画や準備の重要性、そして状況に応じて柔軟に対応することなど、修学旅行に向けて多くの学びが得られた有意義な校外学習となりました。

 

 

無事に班別自主研修も終えて、時間通りに全員集合することができました。

体調もよくみんな元気に過ごせています。

班別自主研修後は、全員で神戸ポートタワーに登りました。展望デッキから見る神戸港の景色は最高でした!

 

 

 

 

 

 

9月10日(水)、8年生が神戸校外学習に出発しました。出発式では、実行委員から、「みんなで協力して、スローガンを意識して楽しい校外学習にしましょう!」という強い意気込みが伝えられました。

校長先生の話からは、「見ようとしなければ見えるものも見えないです。自分から多くのことを学んで来てほしいです。」「来年の修学旅行にいかせるような校外学習にしましょう。」という話がありました。

みんな緊張した面持ちでしたが、元気よく挨拶をし、真剣に話を聞く姿勢から、しっかり仲間と協力して楽しもうという雰囲気が感じられました。いってらっしゃい!!

 

064420
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る